映画やTVドラマの感想などです。
「映画」の楽しい話が 出来ると嬉しいです。
TB・コメント 大歓迎です!
「それでもボクはやってない」 2007年 日本
加瀬 亮 またい まさこ 役所広司 山本耕史
もう このタイトルからして 「信じる」事が 念頭に置かれてしまった。
絶対「やってない!」なのに どうして痴漢に間違われて
裁判までになって 行くのか・・・そして 最後は
「無罪」と 誰もが疑わない・・・ハズなのに “どうして!?”
えん罪の怖さ・・・?
真実なら 罪に問われない “はず”なのに どうして?
母親の 「もたいまさこ」の 演ずる 母親が 淡々としていい。
もう少し 「取り乱したり」するはずなのに・・・。
罪に問われた時に どう行動するか? 殆どの人は 未体験で
どう振る舞っていいか 分からない。
警察に行ったら 普通は 自分の言った事を 信用して
返してくれる ハズ・・・だよね?(一般市民は そう思うよ)
警察も 色々な事件を抱えて 「痴漢」について そんなに 力を入れないのか?
ここに 「科学捜査班」とかの介入もないし・・・。
弁護士にしても 「痴漢」に 関わりたくないのか?
女性に弁護士なら やはり 「痴漢」とかの弁護は 嫌だろうが?
瀬戸朝香の弁護士も 始めはやるきなし。
役所広司が出て来た時には 「助かる?」と思う・・・重みが出てきた。
やはり 弁護士次第・・・とか 思わされたが・・・。
途中で 裁判官が替わったりして
支援者を集めしたりとか 目撃者を捜して 実証テープを作成したり
こんな事は 全部 自分たちでするのか・・・?
長い~裁判で 家族や友人や支援者が 不可欠になるんだね?
最後の裁判で 友人の山本耕史の言った
「こんな裁判 見てられるか!!」
そうだよ その言葉だよね・・・誰もが あまり 怒らない中
不満も募るよね?
淡々と 描いてる中 見てる私も 怒りはあまり出て来ないけど
やはり「裁判は公正に行われるべきだと思う。」
確かに 痴漢は許せない行為である 女子高校生からしてみれば
絶対 許し難いものだ・・・。
何度も会っているのなら 自分でも 防ぐ事を考えねば。。。
(鈴木蘭々がしたように スカートの下に スパッツをはくとか?)
加瀬 亮 またい まさこ 役所広司 山本耕史
もう このタイトルからして 「信じる」事が 念頭に置かれてしまった。
絶対「やってない!」なのに どうして痴漢に間違われて
裁判までになって 行くのか・・・そして 最後は
「無罪」と 誰もが疑わない・・・ハズなのに “どうして!?”
えん罪の怖さ・・・?
真実なら 罪に問われない “はず”なのに どうして?
母親の 「もたいまさこ」の 演ずる 母親が 淡々としていい。
もう少し 「取り乱したり」するはずなのに・・・。
罪に問われた時に どう行動するか? 殆どの人は 未体験で
どう振る舞っていいか 分からない。
警察に行ったら 普通は 自分の言った事を 信用して
返してくれる ハズ・・・だよね?(一般市民は そう思うよ)
警察も 色々な事件を抱えて 「痴漢」について そんなに 力を入れないのか?
ここに 「科学捜査班」とかの介入もないし・・・。
弁護士にしても 「痴漢」に 関わりたくないのか?
女性に弁護士なら やはり 「痴漢」とかの弁護は 嫌だろうが?
瀬戸朝香の弁護士も 始めはやるきなし。
役所広司が出て来た時には 「助かる?」と思う・・・重みが出てきた。
やはり 弁護士次第・・・とか 思わされたが・・・。
途中で 裁判官が替わったりして
支援者を集めしたりとか 目撃者を捜して 実証テープを作成したり
こんな事は 全部 自分たちでするのか・・・?
長い~裁判で 家族や友人や支援者が 不可欠になるんだね?
最後の裁判で 友人の山本耕史の言った
「こんな裁判 見てられるか!!」
そうだよ その言葉だよね・・・誰もが あまり 怒らない中
不満も募るよね?
淡々と 描いてる中 見てる私も 怒りはあまり出て来ないけど
やはり「裁判は公正に行われるべきだと思う。」
確かに 痴漢は許せない行為である 女子高校生からしてみれば
絶対 許し難いものだ・・・。
何度も会っているのなら 自分でも 防ぐ事を考えねば。。。
(鈴木蘭々がしたように スカートの下に スパッツをはくとか?)
PR
「犬神家の一族」 2006年 日本
石坂浩二 松嶋菜々子 尾上菊之助 富司純子 松坂慶子 萬田久子
1976年に市川崑監督によって映画化された作品のリメイク。
同じだった!!
でも 面白かったよ。
始め観た時は 「怖かった!」
菊人形も あのマスクの顔も 湖から2本出て足も
全部~ 怖かった記憶!
今も 菊人形はコワイし。。。 「すけきよ」の名前もコワイ。。。
石坂浩二の「金田一耕助」は 大好きなんだ。
TV番は 古谷一行ね!!
確かに 金田一耕助は老けたけど 全然 大丈夫だったね!
尾上菊之助って 演技を見る機会が無いけど上手いね。
親子で 親子役って・・・。
横溝正史の世界は ”おどろおどろしくこわい”けど
金田一耕助は いつも 人を救えない 探偵だけど
好きだね~。
30年経って 同じ映画を撮とうとした監督・・・なぜなんだろうか?
でも 私にとっても 印象深い映画であり
同じ・・・で(でも) 楽しめた。
同じ役者の 金田一耕助の石坂浩二も とても良かったよ。
石坂浩二 松嶋菜々子 尾上菊之助 富司純子 松坂慶子 萬田久子
1976年に市川崑監督によって映画化された作品のリメイク。
同じだった!!
でも 面白かったよ。
始め観た時は 「怖かった!」
菊人形も あのマスクの顔も 湖から2本出て足も
全部~ 怖かった記憶!
今も 菊人形はコワイし。。。 「すけきよ」の名前もコワイ。。。
石坂浩二の「金田一耕助」は 大好きなんだ。
TV番は 古谷一行ね!!
確かに 金田一耕助は老けたけど 全然 大丈夫だったね!
尾上菊之助って 演技を見る機会が無いけど上手いね。
親子で 親子役って・・・。
横溝正史の世界は ”おどろおどろしくこわい”けど
金田一耕助は いつも 人を救えない 探偵だけど
好きだね~。
30年経って 同じ映画を撮とうとした監督・・・なぜなんだろうか?
でも 私にとっても 印象深い映画であり
同じ・・・で(でも) 楽しめた。
同じ役者の 金田一耕助の石坂浩二も とても良かったよ。
「笑う大天使」 2006年 日本
上野樹里 関めぐみ 平愛梨 伊勢谷友介 松尾敏伸 菊池凛子
広川太一郎(ナレーション)
わらうミカエル=大天使 マンガを映画化
超名門お嬢様学校 「聖ミカエル学園」に迷い込んでしまった、庶民派お嬢様3人。
突然、母親が死に 17年生き別れになっていた金持ちの兄(伊勢谷友介)と
暮らし始めた転校生の司城史緒(上野樹里)。
名門大名華族出身の母を持つ斉木和音(関めぐみ)。
一大レストラングループ「パンプキンチェーン」の社長令嬢・(成金)更科柚子(平愛梨)。
「大天使の乙女達」と呼ばれるお嬢様方の中で、3人は思いっきり猫をかぶり、
表面上は完璧なお嬢様を演じます。
そんな折、お嬢様ばかり狙う誘拐事件が発生!
なぜか 3人は 「強い力を持つようになります。」
上野樹里は 可愛いね~♪
今回は アクションシーンも こなしてましてます。
兄役の 伊勢谷友介は 「キャシャーン」や 「ハチミツとクローバー」の時より
格好良かったよん。
上野樹里は 相手役を 光らせる女優さんだと 思います。
黒い犬の「ダミアン」は 可愛かったよ。
ナレーションの 「広川太一郎」が 相変わらず 楽しく盛り上げてくれます。
何だか 突拍子もないお話でしたね~♪
上野樹里 関めぐみ 平愛梨 伊勢谷友介 松尾敏伸 菊池凛子
広川太一郎(ナレーション)
わらうミカエル=大天使 マンガを映画化
超名門お嬢様学校 「聖ミカエル学園」に迷い込んでしまった、庶民派お嬢様3人。
突然、母親が死に 17年生き別れになっていた金持ちの兄(伊勢谷友介)と
暮らし始めた転校生の司城史緒(上野樹里)。
名門大名華族出身の母を持つ斉木和音(関めぐみ)。
一大レストラングループ「パンプキンチェーン」の社長令嬢・(成金)更科柚子(平愛梨)。
「大天使の乙女達」と呼ばれるお嬢様方の中で、3人は思いっきり猫をかぶり、
表面上は完璧なお嬢様を演じます。
そんな折、お嬢様ばかり狙う誘拐事件が発生!
なぜか 3人は 「強い力を持つようになります。」
上野樹里は 可愛いね~♪
今回は アクションシーンも こなしてましてます。
兄役の 伊勢谷友介は 「キャシャーン」や 「ハチミツとクローバー」の時より
格好良かったよん。
上野樹里は 相手役を 光らせる女優さんだと 思います。
黒い犬の「ダミアン」は 可愛かったよ。
ナレーションの 「広川太一郎」が 相変わらず 楽しく盛り上げてくれます。
何だか 突拍子もないお話でしたね~♪
「どろろ」 2007年 日本
妻夫木聡 柴崎コウ 瑛太
手塚治虫のマンガ
実写版なんだけど 全然違う!
柴崎コウが「どろろ」何なんだ!と
ずーーっと 思ってた!
しかしっ 良かった!
「柴崎コウ」好きな女優さんである。
綺麗な人である。
でも 色気が無いし 女性らしくない・・・。
きっと 性格もだろうけど
それが 合って この映画を 楽しんでるようで
私も 楽しめた。
マンガは読んでないけど 百鬼丸とどろろの キャラは
知ってる。
妻夫木聡も 全然 違うよね~。
この人も 好きな俳優さんで あって見る側には 楽しい!
まぁ マンガと比較しなければ 面白い作品であった。
私は この手の映画は 好きだ。
「笑の大学」 2004年 日本
役所広司 稲垣吾郎
脚本:三谷幸喜
うぇぇ~ん ごめんなさい。
途中で 観るのをやめてしまいました。
「有頂天ホテル」は 何とか最後まで観たよ。
役所広司も 吾郎ちゃんも 好きだよ~。
三谷幸喜も 好きだよ~。
でも 映画は 私はムリです
役所広司 稲垣吾郎
脚本:三谷幸喜
うぇぇ~ん ごめんなさい。
途中で 観るのをやめてしまいました。
「有頂天ホテル」は 何とか最後まで観たよ。
役所広司も 吾郎ちゃんも 好きだよ~。
三谷幸喜も 好きだよ~。
でも 映画は 私はムリです
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/07 じゃす]
[05/20 まーこ♪]
[05/19 讃岐の造]
[04/09 まーこ♪]
[03/30 讃岐の造]
最新記事
(04/09)
(03/09)
(02/09)
(08/14)
(08/13)
(08/11)
(08/10)
(08/08)
(06/21)
(06/20)
(06/18)
(05/10)
(05/05)
(04/15)
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まーこ♪
HP:
性別:
女性
趣味:
映画・読書・PC・太極拳
自己紹介:
「映画」が好きです。
映画館で観る事は なくなってしまったけど
“WOWOW”とかTVで見た
映画の感想などを 少し書いてます。
コメント 大歓迎です♪
映画館で観る事は なくなってしまったけど
“WOWOW”とかTVで見た
映画の感想などを 少し書いてます。
コメント 大歓迎です♪
最古記事
(09/20)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/11)
(10/12)
(10/13)
(10/14)
(10/15)
(10/16)
(10/17)
(10/18)
(10/19)
(10/20)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア