「THE有頂天ホテル」 2006年
役所広司 松たか子 佐藤 浩市 香取 慎吾 戸田 恵子
大晦日の夜 一流ホテルで 従業員とわけありな宿泊客たちが
繰り広げる騒動。
キャストも豪華で 沢山出てる。
ホテルの副支配人(役所広司)を中心に ドタバタコメディー。
「三谷幸喜」って 好きだけど(見てると この人自身が面白いのだわ)
どーも映画は 人が多くて ドタバタし過ぎで 「疲れるわ~」
豪華なキャストもいいけど あの「オダギリジョー」は何ですか?(笑)
格好イイ姿を観たいもんだわ~
使う俳優も 同じ人多いですよね~?(橋田壽賀子かっ)
戸田恵子 アンパンマンと機関車トーマスの声優さん~ この人好きです。
私は あまり好みではない映画でした。
「ラスト サムライ」 2003年 アメリカ
トム・クルーズ 渡辺 謙 真田 広之 小雪
「良かった!!」
期待していた以上に よい映画でした。
「トム・クルーズ」も格好いいし 「渡辺謙」も 堂々として『侍』と言うより僧侶ぽかったけど
何たって 「真田広之」は殺陣もいいし 素敵でした。
小雪も(肩の線とか 着物似合わないけど この人今のCMみたいに
洋服着ない方が お腹もへっこんでるし 足も長く綺麗なので スタイル抜群なのでイイんだけどな~?(笑)
楚々として 美しいかった。
最後の 戦うシーンは 流石に「お金」を掛けれるハリウッドらしく
迫力があり 馬と人とが 美しい~。
そう こんなシーンは 黒澤明監督なら ありそうだけど 今の日本映画では
出来ないのかな~と 思いつつ・・・。
やはり 礼を重んじる日本らしい 最後が見られて 涙ものでした。
「ALWAYS 三丁目の夕日」 2005年
吉岡 秀隆 堤 真一 薬師丸 ひろ子 小雪 堀北 真希
昭和33年 東京 夕日町三丁目。東京タワーの建設途中の東京
自動車修理工を営む「鈴木家」(堤真一・薬師丸ひろ子・子役=小清水一輝)に
集団就職で六子(堀北真希)が 希望を胸にやって来た。
鈴木家の向かいに 駄菓子屋の店主で 売れない作家「芥川竜之介」
(吉岡秀隆)は 飲み屋の女将(小雪)から 身寄りのない子供(須賀健太)を
任されてしまう。
堀北真希の オデコを全開にして おさげで 集団就職で上京して来る。
田舎から出て来て どこに勤めるか ドキドキしてただろうね。
(映画の途中で見せた顔は やはり綺麗な子だなぁ~と思わせる)
町の車修理工場 従業員自分だけ・・・で 落ち込む。
堤真一は 今の日本映画には欠かせない 1人になっているようだ。
下町の頑固オヤジだ。子供役の一平(小清水一輝)が可愛い!
子供達が遊ぶ空き地には 定番の「ドカン」が置いてあった。
「三種の神器」として 冷蔵庫・洗濯機 そして白黒TVが出てくる。
TVは近所の人が 見に来て 人でごった返してる。
近所の人との付き合いも 人情味があふれ・・・「いい時代だった」のか?
今 Dr.コトー出演で 私の中で メキメキ好感度上昇中(笑)
吉岡秀隆=茶川竜之介 『ええーっ?この名前は?』いいの~。
(私完璧に 間違ってました 「芥川竜之介」では無くて 「茶川」ですね。)
身寄りのない子供が 「古行淳之介」 『ええーっ この名前は?』
(私ここも も違ってます! 「吉行淳之介」では無くて 「古行」ですね。)
マンガを読んでないで 内容の深い所が分からないのですが
どうなってるのかな~?と思いつつ。
この2人の関係に やはり「涙しますね。」
実の父(裕福な社長)が引き取りに来たのに 貧乏な 芥川を選んで 帰って来る。
小雪の ポスターでの「あの手のシーン」は 何だったのか?
気になっていたが 「指輪」だったのね? 芥川(吉岡)が ヒロミ(小雪)に
箱だけしか買えず 指輪が無い。「婚約指輪」を 小雪の指にはめてやる時
“無い指輪が見えた!” 小雪の綺麗な手に 指輪が入って行くんですね。
最後は 夕日の中に 東京タワーが完成していた。
「昭和33年 貧しいけど 大人も子供も元気な時代」
あ~また 続きが見たいと思う映画でした。
続編が来年出来るそうですね。 いい映画でしたもんね。
「ベートーベン」 1992年 アメリカ
チャールズ・グローディン ボニー・ハント ディー・ジョーンズ
ペットショップ泥棒の手を逃れた セントバーナードの子犬が
ニュートン家に入り込む 犬嫌いのパパは 妻と3人の子供の
説得により 飼う事になった。
動物の悲しい話は メチャクチャ苦手ですが こういう ユーモアがあり
家族で楽しめるのは 大歓迎です!
セントバーナードの子犬 ものスゴク可愛い!
大型犬の成長は すごく早いので 撮影も大変だっただろうな~
撮影では 16匹の セントバーナードがいたそうです。
この映画 先が読めそうで 読めない(獣医の出現とか)
意外に面白い映画でした。
続編も 5まで出てるとは 知りませんでした・・・。
「レーシング・ストライプス」 2005年 アメリカ
サーカス団の車から 落ちてしまった シマウマの赤ちゃん。
その子を 拾った農場主。 農場主の娘に 「ストライプス」を名付けられて
ヤギや ポニー に見守られて 育っていく。
成長したシマウマは 隣の牧場にいる サラブレッドに憧れ 競走馬に
なる事を夢みる。
去年の作品とは思えない感じ(少し古臭い感じがしたものです・・・。)
出てる俳優さんは 有名ではないけど 動物の声を担当したのが
有名俳優ばかり・・・これは 吹き替えだったので 全然知らなかった
(ダスティ・ホフマン フランキー・ムニッズ ウーピー・ゴールドバーグ)
シマウマが走る姿は 圧巻です。早い!早い!
仲間の動物たちの シーンや ハエ(これはCGですね~)は 笑えて面白いけど
筋書きが読めるので 最後は 分かりますよね。
子供と一緒に観る 作品には うってつけかな?
シマウマの赤ちゃん 可愛い~かった。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
映画館で観る事は なくなってしまったけど
“WOWOW”とかTVで見た
映画の感想などを 少し書いてます。
コメント 大歓迎です♪